top of page
InstallA4-1.png

About Minori Yamazaki

  • Facebookの社会的なアイコン
  • Instagram
  • Twitterの社会のアイコン

Plastic artist, Installation artist. Space design, Cubic Kaleidoscope.

 

I have been a Professor Emeritus at Joshibi University of Art and Design since 2019.
I was the director of the Joshibi University of Art and Design from 2004 to 2007.
 

Born 1954 in Kiryu Gunmma Japan, Lives and works in Kanagawa JAPAN.

Minori Yamazaki first came up with the idea of this "3-dimensional kaleidoscope" when he was a freshman at the art university in 1974, and has revived it now. Vast universe enclosed in a compact mirror box represents the mysterious coexistence of macro and micro worlds.

 

The three dimensional kaleidoscope "CUMOS" is different from an ordinary kaleidoscope with triangularly arranged mirrors to produce a flat image. It creates a three dimensional vast space image.

 In 1816 a British physicist Sir David Brewster invented the first kaleidoscope. Over 150 years later, Yamazaki invented a new form of kaleidoscope and his utility model was officially approved in 1985.

私の仕事は、イベントの展示設計やプロデュース、ディスプレイデザインです。
片方で、鏡の無限反射を利用した独自なライトアートオブ ジェや、東京芸大一年時に発明した立方体万華鏡CUMOSなどの制作を中心に造形創作活動をしています。オブジェ制作やイベント空間演出の仕事の原点は、小さな立方体ののぞき箱CUMOSです。

また、CUMOSが契機となって始まったとされる立方体万華鏡のワークショップ活動も同時に行っています。だれでも創作することの喜びを体験できるユニバーサルなアートワークショップを通して、人間を元気にする美術の可能性を探っていくことが新たな研究課題です。

ヤマザキミノリ略歴

1954年 群馬県桐生市生まれ   
1978年 東京芸術大学工芸科鋳金専攻卒
1980年 東京芸術大学構成デザイン大学院修了

1994年 東京工芸大学芸術学部デザイン学科助教授
2000年 女子美術大学芸術学部メディアアート学科教授

2010年 女子美術大学アートデザイン表現学科ヒーリング表現領域教授

2019年 同大学を定年退職、6月より名誉教授

[主な仕事]
1987年 東京芸術大学100周年記念「デザイン,建築展」空間ディスプレイ
1988年 高野山東京別院マンダラパビリオン空間デザイン
1989年 仙台市政100周年記念イベント“スターライトファンタジア”企画デザイン
1990年 大阪花と緑の博覧会「花博郵便局ティンクルポスト」空間デザイン
1992-1994年 桐生テキスタイルプロモーションショー空間デザイン
1995年 TODAY'S JAPAN・デザインサンプリング'95出品 /カナダ、ハーバーフロントセンター
1995-6年 新宿NSビル「光のクリスマスツリー」デザイン
1996年 東京ファッションタウンWANZA ARIAKE オープニングイベント空間演出
1997年 桐生市市民文化会館アートワークコーディネイト及び作品制作
2000年 都営地下鉄大江戸線蔵前駅ゆとりの空間「光のかたち」アートワークコーディネート
2000年 神戸ファッションプラザRinkアトリウムクリスマス装飾
2001年 宮沢賢治童話村「星の教室」ライトアートオブジェ制作
2001年 クイーンズスクエア横浜ステーションコアアトリウム クリスマス装飾

2006-10年 小諸"光のファンタジー" イルミネーションデザイン
2008-10年 東京ネイルエクスポ2008-2010, 2013 空間ディレクション&コンセプトメイキング 

      (東京国際展示場ビッグサイト) クライアント特定非営利活動法人日本ネイリスト協会。

2016年 サンシャインシティ60階展望台Sky Circus “Kaleido Scape60” 万華鏡制作

2017年  “Space Opera KeGon” 舞台美術光のアート担当 多賀城市文化センター、白河市コミネスホール

    「復興への祈り 多賀城万灯会」光のインスタレーション 多賀城市廃寺跡

2018年 「幸せ色の多賀城」ライトインスタレーション担当 多賀城市

2019年 「多賀城あやめまつり」ライトインスタレーション担当 多賀城市

2020年 「REFLECTIONS OF PATTERN 反射する柄の世界」東急プラザ銀座

 

[主な公募展、企画個展、招待出品]
1980年 「光のビックリ箱・CUMOS展」(池袋西武アトリエヌーボー) 

1980年 第一回日本グラフィック展佳作賞受賞
1981年 デザインフォーラム 81銅賞受賞
1981年  「光のピラミッド・視覚四角錐展」(池袋西武アトリエヌーボー) 

1983年  「カラフルカラクリFANTACL展」(池袋西武アトリエヌーボー) 
1984年 デザインニューウエーブ 84展招待出品。第二回オムニアートコンテスト優秀賞受賞
1985年 ハイテクノロジーアート展招待出品。デザインフォーラム85招待出品
1986年 ハイテクノロジーアート国際展招待出品
1987年  「THE PEEP MAN SHOW」(銀座松屋遊びのギャラリー) 
1987年  「ライトアートAPLYSIA展」(銀座松屋デザインギャラリー)
1987年8月14日(金)〜8月26日(水)   アトリエヌーボー300回記念展 西武百貨店(池袋店)

1988年  「APLYSIA光の軟体動物展」(原宿グラフィックステーション) 
1988年  ARTISTIC IMPRESSION SCENE展招待出品(PXA,AXISギャラリー)

1989年  「APLYSIA光の宇宙卵展」(銀座プラスマイナスギャラリー) 
1989年 ARTISTIC IMPRESSION NON-STILE展招待出品
1990年 NHKスペシャル「アインシュタイン黄泉の国」参画
1991年 “東京ルーミングライブ ’91展” 東京パーン汐留。高岡クラフトコンペ特別招待出品
1992年  「光のいぶき展」インスタレーション (すみだリバーサイドギャラリー)
1992年 テーブル35- 35人のクリエーターによる大饗宴招待出品(銀座松屋)
1994年 岐阜あかりのオブジェ展 審査員特別賞受賞

1995年 “orijin/オリジン”生きること感じることの不可思議 (美ケ原高原美術館:光の美術館)
2000年 展覧芝居「天使の庭2」インスタレーション(六本木ストライプハウス美術館)
2001年  「Joshibi session 教員作品展」 女子美アートギャラリーJAM
2002年  「素材からこぼれるあかり展」(瀬田ショップギャラリー)
2005年  「JAM session 2005 女子美術大学教員作品展」

2007年  「四次元の万華鏡CUMOS展」(銀座ギャルリーヴィヴァン)
2009年  「ヤマザキミノリ・ドイツ研究滞在報告展」(銀座ギャラリー女子美)

2018年  「The Cubic Kaleidoscope 立方体万華鏡展」(銀座ギャラリーヴィヴァン)

2019年 万華鏡伝来200年記念巡回展出品(仙台万華鏡美術館他)

2019年 女子美術大学退職教員記念展「光とあそぶ」(女子美アートミュージアム)


[国際学会採択]

2011年 ACE (Advances in Computer Entertainment Technology) Conferences Lisbon 2011
“interacumos ” An interactive digital cubic kaleidoscope
2013年 ACM Siggraph 2013 Studio “CUMOS+”
2014年 ICM Bridges Conference 2014 Workshop Paper“Universal Magic Cube: A Hands-on Workshop for Closed Cubic Kaleidoscopes with Infinite Reflections”
2017年 Brewster Kaleidoscope Society BKS 2017 Convention in Kyoto

bottom of page